おもちゃ万歳

子育て日記、おもちゃ日記

ありがとう、LEGOアドベントカレンダー

今年初めてLEGOアドベントカレンダーを買った。

 

 

レゴ(LEGO) シティ 2017 アドベントカレンダー 60155

レゴ(LEGO) シティ 2017 アドベントカレンダー 60155

 

 

対象年齢5歳からなので、少し難しいかな?と思いつつ、できないところは手伝いながら、やらせてみようと。

12月になるまで隠しておいて、1日にばばーん!と見せたら、大喜び。

登園前にやるのが日課に。

f:id:calico1978:20171224080536j:image

やはり小さいパーツやフィギュアの首なんかは、子どもがはめるのは難しかったけど、それ以外はだいたいできた。

毎日いろんなのができあがっていく楽しみ、

クリスマスまでの日を指折り数える

本来の楽しみもあったけど

 

わが家の場合は

それ以上に効果があった。

 

こういうのを「知育」っていうのか?(言わない)

 

まず、第一に

冬の寒い朝、布団から出るのも辛い。

朝起こしても起こしても、グズグズ布団でゴロゴロしていたのが

アドベントやらなきゃ!」

と起き出すようになった!

夜も「明日のアドベント何出るかな?」

「(アドベントやるために)早く寝なきゃ」

必死に目をつぶり、寝ようとする。

 

朝起こすのと夜の寝かしつけの、私の二大負担が軽減した!

もうこれだけで

「あー、買ってよかった!」

なんだけど

今までたくさん残していた朝ごはんをモリモリ食べるようになった。
頭使うからお腹すいてきたのかな?

 

 

さらに、「今日は1と2?じゅうに!」

実際のカレンダーを見ながら、アドベントカレンダーの該当部分を自分で開けていくので

「明日は1と3、13だからここ開けるんだね」とか

「サンタさん来る日はここだから、あと1、2…○日!」などと

数字への理解が深まってきた感!(※個人の感想です)

 f:id:calico1978:20171224080610j:image

 

 

作ったものを家族に見せると

「おお、すごいねー」

と、ほめられ、もっとほめてもらおうと

出かける身支度も

「これもひとりでできる、これもできる」アピール→家族揃ってほめまくる→どんどんひとりでやりたがる→できる→ほめられる→はじめに戻る、のループで、

本人も家族もニッコニコ。

 

f:id:calico1978:20171224085643j:image

大トリ。

 

以上、アドベントカレンダーの費用対効果半端ない、というお話でした。

 

 

 

 

 

 

育児日記 その後

子どもが幼稚園に入るまでは、ずっと1日1ページの手帳に、育児日記をつけていました。

ほぼ日手帳カズンに。

 

子どもが入園し、自由な時間もできたのだが、おやつを作ったり、お迎えに行ったりして、思いのほか忙しい。

子どもと1日いるわけじゃないから、毎日の様子にさほど違いを見つけられない。

おまけに、

子どもが昼寝しなくなってきた。

 

それまでのゴールデンタイムが完全消滅したわけでして。

夜は夜で、子ども寝かしつけながら寝落ちしちゃうし、慌ただしく日々が過ぎて、気づいたら手帳を開かなくなってしまった。

 

で、年の瀬。

もう、なんかね、ほぼ日は、買わなくてもいいかなって。

 

 

 

スケジュール的なのは、毎年「MOE」の付録のムーミン手帳で事足りる。

 

しかし、それでも折に触れて子どもの記録を残しておきたい。

どうしたらよいものか。

 

ママ先生は、「あな吉手帳いいよ!」と言うけど、付箋貼ってまで掃除頑張るモードに、まだ入ってない。本もまだ読んでない。すいません…

 

毎日写真は撮ってる。

現像に出してないけど。

 

とりあえず、ほぼ日手帳は買わない。

年度末揺らぎそうな決意をここに記す。

 

サンタさんの手紙

去年サンタさんに手紙を出したが、結局、返事は来なかった。

サンタさん忙しいからな。仕方ない。

 

保険として、サンタさんからの手紙サービスを頼んでおいた。

サンタさんからの手紙が欲しい - calico1978’s diary

 

メール来たから、今年も同じのを頼んでおいた。値段は一緒だった。円換算では高くなってるけど…

 

返事が来ると噂のカナダのサンタさんへ、手紙を書かせたいのだが、子どもは日々の遊びに忙しく、なかなかその気にならない。

「(日本語で)書いても、サンタさん読めるかなあ?」

とか言ってる。

 

柴田愛子さんの講演会へ行ってきた

夏の話。

柴田愛子さんの講演会へ行ってきた。

子供連れて。

 

柴田愛子さんの著作をママ先生に勧められて、何冊か読んだ。読みながら時々泣いてしまうの、なんでだろう。と、思っていた。

 

講演会あると聞いて、行ってきました。

子連れで。

子どもは、まあもともとそんなにうるさい子ではないので、黙って絵描いたり、託児場所のおもちゃで遊んだりしていた。

 

観客は、母親より同業の方(保育園の先生とか)が多いのかなって印象。理由は後述。

午前中は講演会で、午後からは質問コーナーで

各人が紙に書いた質問に、愛子さんが答えてくれた。質問の内容で「ああ、この人も、この人も保育士さんなんだ…」って分かった。

 

自分が出した質問の答え、聞いたばかりの時は「そうなの…????」と正直、納得いかなかったけど、最近になって、その的確さがすごいよく分かる!!!

 

 

ありがとう、愛子先生!!!!

 

 

子育てに関する情報が氾濫しまくってて、日々右往左往してるような感じ

 

東に子育てに「いい」と言われる本があれば買って読み(そして読んだ端から忘れるっていう)、西に習い事するお子さんを見れば「うちの子やらなくていいかしら」と思う

 

そういうのに対する答えも、得られたような気がした!

それが正解なのか どうかは分からないし、そもそも正解が存在するのかも分からないが、

自分なりにベストを尽くそうと思った。

 

あと子育てとあまり関係ないけど、とちゅう自分の生き様を振り返って、いたく反省した。そうなったことの原因が分かった。

 

それから、愛子先生の話聞いて泣くのは私だけでないと知って、かなり安心した。

 

こんなふざけたブログにやって来るとは思えないが、子育てに悩む真面目なお母さんに、超おススメ

 

 特に私は入園前後の話が、とても参考になった。幼稚園に子どもが行きたくないところとか、何度読んだか分からない。

 

アドベントカレンダー

子どもが生まれてから、クリスマスが楽しみになった。

異教徒なのに、浮かれてすいません。

 

アドベントカレンダー、今年は何にしよう?と思ってたら、ママ先生に教えてもらった。

 

 

レゴ(LEGO) シティ 2017 アドベントカレンダー 60155

レゴ(LEGO) シティ 2017 アドベントカレンダー 60155

 

 対象年齢5歳からだし、パーツ小さいから無理かなあ?と買うの迷ってたら、

トイザらスでクラシックの小さいのを一生懸命作って遊んでたので、大丈夫かな?と購入。

 

見せたら「開けて!」攻撃半端ないだろうから、隠してしまってあります。

開けたらまた続き書きます。