子どものおもちゃ お絵かき
- 水系
はじめて買った水ぬりえ
ひとりで上手にできるようになったのは、2歳すぎてから。
ジュース飲んで当てたアンパンマングッズ
子どもチャレンジぷちにも、水お絵かきの付録があったけど、あまり遊ばなかった。ペンがトミカやアンパンマンのように水を中に入れるのではなくて、ペン先を水につけて使うタイプだったので、水が途切れがちになって、面倒だったのかな?
- ペン系
1歳の誕生日にもらったのが
これのホワイトボードに、トイザらスで買ってきたペンで好きなように描かせていた。
一度、ペンで服に落書きしてしまい、洗っても落ちなくて困った。そこで慌てて買ったのが
時短コースで洗濯機に放り込んだだけでは落ちないこともあったが、普通コースなら落ちた。
- クレヨン系
1歳半過ぎて、ちらほら支援センターに行くようになり、クレヨンに興味を持ち出したので、念願のミツロウクレヨンを購入
ブロック型にしなかったのは、支援センターに普通のクレヨンがあったから、同じ形の方がいいかと考えたから。
甥っ子は小さい頃これを持ってて(というかわたしがあげた)指にはめたり積んだりしてたけど、硬いせいか力を入れないと色が出なくて、クレヨンとしてはイマイチだった。
- 紙
スケッチブック、はじめは100均の適当なのに描かせていたが、ちゃんとしたのがあったほうがいいかと購入

マルマン スケッチブック 図案シリーズ A3画用紙 S115
- 出版社/メーカー: マルマン(maruman)
- メディア: オフィス用品
- 購入: 3人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
正直あまり使ってない。これからもっとお絵かき上手になったら、出番が増えるかな?
最近は私が手帳を開いていると「かきたい!」
とボールペンで白いページを探して描いたり、ダイニングテーブルの上の小さいメモ帳にやはりボールペンでなにか描いていたりする。
前はなんでも「かいて!」だったのが、自分から描くようになったので、成長を感じて嬉しい。