おもちゃ万歳

子育て日記、おもちゃ日記

お出かけ 八戸キャニオン

ある日、子どもと調剤薬局で呼ばれるのを待っていた。子どもは「はたらくくるま」の絵本を熱心に読んで、静かにしていた。すると隣のばあさまが、「お利口さんねー」と話しかけてきた。子どもは食い入るように工事車両を見ていた。

「そんなに重機が好きなら、八戸キャニオンに行ったことある?」

 

八戸キャニオン?!

 

なんでもそのばあさまの言うことには、重機がたくさん働く場所が、八戸にあるらしい。

 

 

家に帰って、夫にこの話をして、夏になったら行ってみようということになった。

 

そして、夏の日に、行ってきました、八戸キャニオン。

 

グーグル先生だけを頼りに、車で。

 

施設見学ガイド・八戸鉱山株式会社 八戸石灰鉱山(八戸キャニオン)|新・エネルギー環境教育情報センター

 

発破の時間を避けて、展望台へ。

f:id:calico1978:20170121162451j:image

お分かりいただけただろうか?

小さく見える工事車両が。

 

ここは日本で唯一、石灰石を露天掘りしている鉱山らしい。ここで採掘された石灰石は専用のベルトコンベアーで八戸の港まで運ばれるという。

 

八戸キャニオンはやっぱりすごかった! - デイリーポータルZ:@nifty 

行く前にこのサイト見て予習した。 

すごくレアな場所なんだな。

 

 

見ろ、オフロードダンプがゴミのようだ。

スケールがでかすぎて、自分の目がおかしくなったのではないかとクラクラした。

 

子どもは「もっと近くで見る!!!」と

展望台の上で身を乗り出した。

 

夏の日とはいえ、風が涼しく

「これがやませか…」と納得した。

慌てて抱えて車に戻ってきた。

 

お出かけ うみの杜水族館

去年の春、「うみの杜水族館」に子どもと行ってきた。

http://www.uminomori.jp/umino/

 

仙台駅から仙石線中野栄駅下車。

駅から水族館まで無料シャトルバス。

f:id:calico1978:20170121154317j:image

平日だったので、シャトルバスに乗る人は数人程度だった。

 

天気はよく晴れていたが、風が強く吹いて肌寒かった。

 

着いたのが昼前だったので、まずはご飯を食べた。レストランというよりは、フードコートみたいな場所だった。

f:id:calico1978:20170121154839j:image

テーブル席の右側に大きな水槽があって、ペンギンがすごい速さで泳いでいた。陸の上ではよちよちどんくさそうなのに、水の中ではロケットミサイルのようだ。

 

f:id:calico1978:20170121155247j:image

笹かまとあとなにか魚介の天ぷら丼。

子どもはラーメンを食べた。

 

 

f:id:calico1978:20170121154712j:image

切符切って入ると、イワシの群れがギラギラ光る大きな大きな水槽があった。三陸の海の中はこうなっているのか。

 

f:id:calico1978:20170121155613j:image

今は亡きマンボウ

 

写真はないけど、広瀬川流域に住む魚もあった。

f:id:calico1978:20170121155747j:image

アシカショーとイルカショーがある。

かなり見応えがあった。長くて、子どもは途中であきてしまった。

 

海のそばだからか、かなり風が寒かった。

 

ペンギンの餌やり体験には長蛇の列だった。

もう少し子どもが大きくなったらやらせたい。

 

子ども連れなら、ベビーカー必須。だっこしながら歩いたら、腰が死ぬ。

 

夢中になって見てきたから、写真が少ししかない。

 

上の売店で「ここにしか売ってないものはありますか?」 と聞いて、ビーバーのぬいぐるみを買って帰った。

 

松島水族館のこじんまりとした感じが懐かしくなるほど、最新式のゴージャスな水族館だった。

 

今度行くときは、電車に乗る前にご飯を食べてから行こうと思う。意外と仙台駅周辺は子連れで行けるご飯物屋が少ない気がするが。

 

あと意外と寒かったから、もう少し暑くなってからでもいいかもしれない。ただ、シャトルバスを炎天下で並ぶのはキツイなー

休日だとどれほど混んでいるか、予想もつかない。きっとすごく混んでいるのだろう。

 

 

 

ひらがな

子どもと一緒に、こどもちゃれんじの教材を見ていた。

 

春からの「ほっぷ」のお試し教材が入っていた。薄いワークと紙の付録。あとチラシ。

こどもちゃれんじはもう年払いにした、3年保育コースも申し込んだ。中身は特に気にしてなかったんだけど、今回よく見たら

もう年少コースで「ひらがな」を習うことにはじめて気づいた。

 

最近、上の子(幼稚園年中〜年長)がいるママたちとお話しする機会があった。子どもたちは、ちょうど時期的にカルタ遊びなんかしてて、みんなひらがな覚えてるんだーすごいなー、と思ってみてた。

ママたちは「興味を持ち出したら、すぐ覚えるよ」と言っていた。裏を返せば、興味を持たない限り、いくら親側が教えても無駄ってことだ。じゃあ、うちの子もいつか興味を持ったらやってみるかーくらいに考えていた。

 

前に、相沢さんの本で

好きッ!絵本とおもちゃの日々

一郎くんがおじいちゃんにひらがなを教えてもらったエピソードで、

「文字の前に内なる物語世界(ファンタジー)をもっともっと広げてあげるべきだった」と書いてあったのを読んで、非常に感銘を受けた。

 

まあ、うちの子はどちらかといえば英介くんタイプだな。まだ文字に興味がない。気長に見守ろう。

 

 

 

 

 

写真プリントで試行錯誤 その4

写真プリントで試行錯誤 その1 - calico1978’s diary

写真プリントで試行錯誤 その2 - calico1978’s diary

写真プリントで試行錯誤 その3 - calico1978’s diaryの続き

1枚5円プリント頼んで5日くらいで来た。

f:id:calico1978:20170118182424j:image

320枚ある。

これに自分で裏に日付を書いて、日付順に並べる。

まだ途中…

 

あまり画質気にしてなかったけど、粗いなー

楽天の9円のよりは、かなり見劣りする。赤っぽい。

まあ、でも5円だからね!

 

 これからの予定

日付順に並べたら、無印のPPアルバム

ポリプロピレンアルバム L判・264枚用 | 無印良品ネットストア

に入れていく。

このアルバム、ネット限定で10冊セットがあったのを、無印良品週間で10パーオフで買った。

さっき見たら、なかった。もうないのかな?

 

これを生まれたときから今までやってきている。

 

ここからさらに厳選したのを年単位で黒い表紙のアルバムにまとめる、と決めて、もうすぐ3年…

 

まだやってない。

 

 

 

 

 

 

全国泣き相撲大会の思い出

第30回毘沙門まつり・全国泣き相撲記念大会の参加豆力士募集について | 花巻市

 

うちの子も出たことがある。

 

2/5の昼に申し込み完了して、その夜ホームページを見たら、すでに定員に達しており、「キャンセル待ちのみ受付」になっていた、それほど人気のイベント。

 

記念のはっぴと、対決時の写真、集合写真 、記念のだるまがもらえる。

 

泣いたら負けです(←ここ重要)

 

 

うちは朝一番の回だったので、前泊した。花巻の台温泉。以前に泊まって、ご飯が美味しかった所

http://yamayurinoyado.com

 

は、もうすでに予約が埋まっていたので、残念。

夫がじゃらんか何かでようやく探して見つけた。(名前失念)

貸切風呂がついてるところだから、よかった。一般の風呂にも、オムツ履いてる子がたくさんいた。きっと出場予定の力士たちだったのでしょう。

 

次泊まるなら、フォルクローロ花巻東

岩手 花巻 ホテルフォルクローロ花巻東和 | 公式サイト

がいい…

どうせならゆっくりしていきたい。

 

会場にはシャトルバスでしか行けなくて、下に自家用車を置いてった。時間に余裕を持って駐車場までは着いたが、シャトルバスが来ない上に、地元の人はパパ、ママ、両方のじじばば、そして親戚の子とかまで見に来るみたいで、その人たちもシャトルバスに乗るから、並ぶ並ぶ。30分くらい待ってて、あれ、開始時間に間に合うか?てくらいになって、ようやく

「出場予定の子と親御さんひとりだけ、先にのって下さ〜い」

と言われて、やっと乗って会場に着いた。あわてて着替えて、ようやく間に合った。

 

会場では、取組順ごとに並んで、神社でご祈祷をしてもらってから、取組だった。そのときは40組の対戦。うちの子は後半だったので、途中であきてぐずり出して大変だった。そして取組。知らない人に抱っこされた時点で大泣き。予想はしていたが不戦敗であった。

 

同時に抽選会も行われ、豪華賞品がプレゼントされていた。ひとめぼれとか、三輪車とか。

 

そして帰りも、シャトルバスに乗るのに長蛇の列。日差しも強くてぐったりした(私が)

次行く機会があるなら、日傘を持っていこうと思う。

 

お出かけ 加茂水族館

写真の整理をしてたら、思い出したので、書く。

 

去年の春、加茂水族館に行ってきた。

鶴岡市立加茂水族館 | 世界一のクラゲ水族館 鶴岡市立加茂水族館

 

f:id:calico1978:20170116074138j:image

平日に行ったので、駐車場はまばら。

休みの日はとても混雑するらしい。

 

晴れていたら、海もきれいだったろう。

 

 

加茂水族館といえば、クラゲ。

クラゲがたくさんいる。

形も大きさも色も様々。

f:id:calico1978:20170116074945j:imagef:id:calico1978:20170116080026j:imagef:id:calico1978:20170116080438j:image

クラゲだけじゃなくて、日本海に住む魚や

アザラシもアシカもいた。

f:id:calico1978:20170116081057j:image

アシカショーもあり。

 

子どもの足で歩いて見るには、ちょうどいい広さじゃないかな?  

 

クラゲアイスも食べてきた。

 

行くなら夏の暑い時期に混雑してるときより冬…と一瞬思ったが、加茂水族館のある庄内地方は、風がとても強い。

住んだことある人によると

 

雪が横から降る、横に降る

 

らしいので、この時期は難しいな。

行くなら春、ゴールデンウイーク頃かな。

庄内平野の田植えが終わって、一面に緑が広がった頃か。

夏の海水浴シーズンか。

それとも、秋の稲穂の揺れる頃か。

 

次は庄内の美味しい魚を食べたい。

 

 

 

 

レゴデュプロ収納(未完)

レゴが散らかる。

いや、正確にはレゴデュプロか。

以下、レゴがデュプロは「レゴ」と表記する。

 

散らかるからといって、ふたのない箱にしまっておくと、他のおもちゃに埋もれてるからか、全く遊ばない。目につくところにないと、やろうと思わないのだろう。

 

レゴがあることが分かって、なおかつきれいに片付く方法はないものか。

 

支援センターでは、レゴはコロコロのついた透明な衣装ケースに入れていた。これだと片付けが楽だが、コロコロ押して廊下で走り回る心配があるな。(実際、支援センターで、そうやって遊んでる。あっちではよくて、こっちはだめというのはなあ…)

 

トミカの収納で重宝している、無印のポリプロピレンのケース。色ごとに分けて片付けるのにいいかもしれない。これはデュプロでないレゴになったら、やってみたい収納法だな。子どもがもう少し大きくなって、レゴクラシックに移行したら、やってみたいな。

 

広げるとプレイマットになる収納袋。

[Toshibuya] おもちゃ 収納 マット 便利グッズ お出かけに便利 大容量 ブルー ピンク (ブルー)

これも一気に片付いていい。

サンタクロースの袋みたいだ。

でもこれ閉じた状態で、どこに置く?また箱が必要?あと広げる時、それなりの広さが必要か。

 

 

 

などと色々吟味してたら、見つけた。

LEGO 収納BOX 4 ブルー 4003

赤と青をドイツアマゾンで購入。

 

 

実物見たら、思ったより小さい!

持ってるレゴがちょうど半分ずつ入る感じ。

でも、1人で遊ぶにはこのくらいの量でいいのかな?

レゴが入ってるとひと目で分かる。

レゴの形だから、ふたつ積んで置ける。

思ったより丈夫そう。

ふたの開け閉めが面倒なので、ひとつ落ちてたのを片付けるのに片手でできない。

中身出す時、結構うるさい。まあこれはレゴの問題か。

 

他の家族もレゴ入れと認識して、片付けを促すようになった。

LEGO 収納BOX 8 ホワイト 40041735

ふたつ分のサイズもあり。

持ってるの全部入れるなら、こっちかなあ?

 

 

問題は、少し前の商品だからか、品薄なこと。そのせいで日本のアマゾンでは値段が上がってきていること。

だからドイツアマゾンで買ったのだけど、送料だって割と高いし…

レゴが増えたら、気軽に買い足しができないのは困るなあ。

 

でもまあ、とりあえず、今はこれでいいや。